ふるさと納税で室戸市のものを紹介していきます。
室戸市というともちろん漁が盛んでだからこそのねぎとろ。
キハダマグロですがやはり高いのでgは多くはないですね。
ねぎとろ丼の大きさで5杯以上も楽しめるかもしれません。
そして室戸の温暖な気候を利用した新鮮な野菜たち。
やはり推奨はサラダであり特製のゆずポン酢もついています。
楽天おすすめランキング広告あり
____________________________________
☆おすすめ1位
商品名:高豊丸ネギトロ
自治体名:高知県 室戸市
天然のマグロを使った鮮度のいいねぎとろです。
現状3パックなので3人or3回楽しめます。
品質がいいということで結構高いです。
寄付額は高くないですが量は多くはないですね。
それでもねぎとろ丼3杯楽しめる感じですので。
材料につかっているのはキハダマグロです。
ミニ丼くらいだと9杯くらい楽しめるかもしれませんね。
そして高知県らしい藁焼きのカツオのたたき。
本場の味が楽しめるのです。
本場の味が室戸の塩と特製ポン酢で楽しめます。

高豊丸ネギトロ
____________________________
☆おすすめ2位
商品名:野菜7種とポン酢セット
自治体名:高知県 室戸市
室戸市の新鮮な野菜がたっぷり7種類。
そしてゆずの入ったポン酢が届きます。
野菜は使い所が多いですからね。
大きいものが1個から。
小さいものが5個だったりもしますけど。
野菜の量はそれぞれだから物足りない野菜もあって。
大満足の量の野菜というのもあるのでしょう。
画像の野菜の種類からすると生の野菜サラダを推奨しているのでしょうね。

野菜7種とポン酢セット
_____________________________________
☆おすすめ3位
商品名:土佐流藁焼きかつおタタキ4節セット
自治体名:高知県 室戸市
まさに高知県の名物といった感じ。
藁焼きは土佐の伝統的な方法でカツオの臭みを抑えているのですよね。
10人前もあるくらいなのでたっぷり楽しめます。
室戸の塩がついているのでそれでも楽しめます。
あとはついている特性ポン酢とかでも楽しめる感じです。
船の上で急速冷凍なので新鮮なものが届きます。
真空パックなので流水で解凍するだけで食べれます。
本場を食べてみるとスーパーのものに戻れなくなるかもしれませんね。

藁焼きかつおタタキ